2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

料理教室

今月の料理教室は味噌の仕込み。といっても生徒の我々はほとんど何もしてないのだが。 一日水につけた大豆を3時間ゆでて、フードプロセッサーでペースト状に。塩と麹を混ぜたら団子状に丸めて空気を抜く。それを壺の中にたたきつけるように入れる。これも空…

ディベート授業見学

他校の知り合いのH先生が中三でディベートの授業をなさるというので見学させて頂いた。 今まであまり良いイメージを持っていなかったのだが、実際に見てみると面白い。やってみる価値はありそう。ただ時間数をどれくらいかけられるかというのもあるし、他教…

The Reading Zone

The Reading Zone: How to Help Kids Become Skilled, Passionate, Habitual, Critical ReadersNancie Atwell Shelley Harwayne Scholastic Prof Book Div 2007-01売り上げランキング : 49432Amazonで詳しく見る by G-ToolsNancie AtwellによるReading Works…

ライティングワークショップ研究会2

二日目。ある一言がきっかけで見えている風景がガラリと変わる経験をして、とても面白かった。 思えばこのメンバーとは3年前の正月の研修で会ったのが最初。あの時から、私の考えや関心や人脈はかなり広がった。出会いに感謝だなあ。

ライティングワークショップ研究会

いつもながら違う現場、違うキャリア、違うキャラの仲間がいるのは面白いし心強い。お互いの文章を検討するのも楽しい。つながることと、外部の視点の大切さを感じた。 今日紹介してもらった本。協同学習の技法―大学教育の手引きエリザベス バークレイ クレ…

やってみて初めてわかったこと色々

最初は57577に言葉をはめること自体が難しかったけど、三四首作ったらその後するする出るようになった。この感覚は面白かった。 よく短歌や俳句をやる人が、「ちょっとしたことに目を留めるようになった」と言うのを、今までふーんと聞き流していたけど…

短歌練習中

日曜日に友人宅へ遊びに行く途中、電車の中で短歌を携帯からツイートしてみた。単なる気まぐれだったんだけど、なんだか楽しくなってしまい、以来マイブーム。せっかくなのでここにも記録しておこう。 高架から冬の空気の向こう側雲を頂く富士山を見る 新し…

2010年の読書

2010年に読んだ本はちょうど目標の100冊。大晦日に無理やり帳尻を合わせたんだけど(←冊数を数えることの弊害だな・笑)。 読書ノートを見返すと、授業に役立てようという観点の読書が多かった感じ。小説もそれなりに読んだかな。kindle導入で漱石を…

新年を迎えて

本年もよろしくお願い致します。 正月は私の実家で過ごしました。三が日は寝てる間に終わってしまった…。 さて、2010年は「思いつきを形にする」がテーマだったが、それなりにやりたいことをやれた一年だったと思う。 2011年は「記録を残す」をテー…